【株初心者向け】SBI証券の口座開設方法

悩んでる人

・証券口座を開設したいけど、難しそう。

・口座開設方法をわかりやすく教えてほしい!

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事ではSBI証券の口座開設方法を画像付きで詳しく紹介します。

「口座種別は何を選べばいいの?(源泉徴収あり?なし?)」など、初心者さんが悩むポイントにはオススメの選択方法を記載しています。

意外と簡単にできるので、サクッと開設しちゃいましょう!^^

口座開設のために必要なもの

証券口座を開設するためには以下のものが必要です。

口座開設方法 4ステップ

SBI証券口座の申し込み方法を4ステップで紹介します。

2-1.口座開設を申し込む

まずは口座開設を申し込みます。
5分程で申し込みできちゃうので、サクッとやってしまいましょう!

① SBI証券のトップページへアクセスする

② [ 口座開設はこちら(無料)> ]をクリック

<メールアドレスの登録>
③ メールアドレスを入力
④ [ メールを送信 ]をクリック

⑤ ③で入力したメールアドレスにメールが届くので、開く

<認証コードの入力>
⑥ SBI証券[認証コードの入力]画面に、メールに記載された認証コードを入力
⑦ [ 次へ ]をクリック

<お客様情報の設定>
⑧ 居住地国の確認:居住地国を選択
  ※通常、日本に住んでいる方は[ 居住地国は日本のみ ]をクリックします

⑨ お客さま情報の入力:お名前,生年月日 等を入力

⑩ 口座種別の選択:3つの選択肢のうち、いずれかを選択
※よくわからない方は[ SBI証券に任せる(特定口座 源泉徴収あり) ]を選べばOKです。

[ SBI証券に任せる(特定口座 源泉徴収あり) ]
◎多くの方がこちらの口座を選んでいます
◎こちらを選ぶメリットは、確定申告の必要がないことです。
 税金に関する面倒な手続きを証券会社が代わりに行ってくれます。
△こちらの口座内で利益が出たら、約20%分の税金が自動的に徴収されます。(=納める義務のない税金を払う可能性があります)

<こんな方にオススメ!>
・確定申告するのが面倒な方
・クロス取引(株主優待のタダ取り)目当てで口座開設する方

[ 自分で申告する(特定口座 源泉徴収なし) ]
◎こちらを選ぶメリットは、納める義務のない税金を払わなくてもいい点です。(※1)
△こちらの口座内で利益が出たら、自分で確定申告する必要があります。

(※1)…年収2,000万円以下の給与所得者で、給与以外の所得が年間20万円以下の場合は、確定申告をしなくても良いという「申告不要制度」があります。所得税の確定申告は不要でも、住民税の申告は必要なのでご注意ください。

<こんな方にオススメ!>
・年間20万円以下の利益を想定していて、確定申告が負担でない方

[ 自分で計算・申告する ]はオススメしません。

理由は、損益の難しい計算や書類の作成等をすべて自分でやる必要があるからです。

⑪ ⑩で[ SBI証券に任せる(特定口座 源泉徴収あり) ]を選択し,現在と本年1月1日時点の居住都道府県が異なる場合は選択

⑫ NISAの選択:3つの選択肢のうち、いずれかを選択

・「つみたてNISA」や「NISA」をSBI証券でやりたい人
 ⇒[ 申し込む ]
・すでに他の証券会社でNISAをやっている人 or やりたい人
 ⇒[ 申し込まない ]を選択

よくわからない方は[ 申し込まない ]を選べばOKです。

⑬ iDeCo資料請求の選択:どちらを選択してもOK。
  iDeCoに興味がある方は[ 資料を請求する(無料) ]を選択

⑭ 職業の選択:⑬で[ 資料を請求する(無料) ]を選択した場合、職業を選択する

SBIネット銀行の申し込み:どちらを選択してもOK。
  開設しておくと便利なので、おすすめは[ 申し込む ]

⑯ SBI証券ポイントサービス申し込み:どちらを選択してもOK。
  ポイントが貯まってお得なので、おすすめは[ 申し込む ]
⑰ ポイント選択:⑯で[ 申し込む ]を選択した場合、貯めるポイントを選択
⑱ [ 次へ ]をクリック

<規約の確認>
⑲ 規約を確認し、問題なければチェックボックスにチェックを入れる
⑳ [ 同意する ]をクリック

<入力内容の確認>
㉑ 入力内容を確認し、問題なければ[ 口座開設方法の選択へ ]をクリック

<口座開設方法の選択>
㉒ 口座開設方法の選択:どちらを選択してもOK。
  おすすめは[ ネットで口座開設 ]
㉓ [ 申し込む ]をクリック

これで口座申し込みが完了です!

↓このような画面が表示されるので、「ユーザーネーム」と「ログインパスワード」をメモしておきましょう。

2-2.本人確認書類提出

<ご本人さま確認>
① 口座開設申込完了時に発行された「ユーザーネーム」と「ログインパスワード」を入力
② [ ログイン ]をクリック

<口座開設のお手続き状況>
③ [ 本人確認書類の提出 ]をクリック

④ 自分に合った提出書類および提出方法を選択
 ※提出書類の選択:お持ちの提出書類を選択
 ※提出方法:おすすめは[ スマホカメラで撮影して提出 ]
 ※口座開設完了通知受取方法:おすすめは[ オンライン上で手続き完了 ]
 ※本人確認方法:おすすめは[ 自分の顔をその場で撮影 ]

 *参考:SBI証券の説明ページ
 https://go.sbisec.co.jp/account/sogoflow_online_01.html?id=id01


これで口座開設手続きは完了です。お疲れさまでした!
審査が完了したら連絡がくるので少し待ちましょう。

次の「初期設定」はお取引開始までに行ってください。
審査結果がでる前でも初期設定は可能です。お時間のある方はこのままやってしまいましょう!

2-3.初期設定

※初期設定画面はこちら

① 口座開設申込完了時に発行された「ユーザーネーム」と「ログインパスワード」を入力
② [ ログイン ]をクリック

③ 画面に従ってお客様情報等を入力
  悩みそうなポイントは↓こちらにまとめました!

「お勤め先」の登録
派遣社員,アルバイト,パート従業員として勤務している場合、勤務先はどのように登録すれば良いですか?

⇒派遣社員の場合は派遣先、アルバイト,パート従業員の場合は勤務先を登録すればOKです。

「振込先金融機関口座」の登録
住信SBIネット銀行口座を同時申し込みしました。住信SBIネット銀行を振込先金融機関口座に指定したいのですが、どうすれば良いですか?

⇒とりあえず他の銀行口座を登録してください。住信SBIネット銀行の口座開設手続き完了後に、振込先として指定できるようになります。

「国内株式手数料プラン」の登録
「スタンダードプラン」、「アクティブプラン」どちらを選べば良いですか?

⇒1日の株の売買が100万円以下になる方は「アクティブプラン」を選べばOKです。(私は「アクティブプラン」を選んでいます)

※手数料についてはこちら(SBI証券公式HP)

その他取引口座の同時申し込み
初心者の方は基本的には「全てチェックを外す」でOKです。(後から申し込みできます)

※クロス取引(株主優待のタダ取り)目的の方は「信用口座」が必要になります。
しかし株取引経験がないと、信用口座開設の審査が通らない可能性があるため、まずは「現物取引」を経験してから「信用口座の開設」を申し込むことをおすすめします。

2-4.完了通知の受け取り

提出書類の審査等が完了したら、メールまたは郵便で「口座開設完了通知」が届きます。
通知を受け取ったら、お取引が可能になります。

口座開設完了!次にやることは?

SBI証券の口座開設方法を4ステップで紹介しました。
株の売買をするには、口座開設完了後に入金する必要があります。
※入金についてはこちら(SBI証券公式HP)

入金が完了したら、いよいよ株の購入が可能になります!
初心者の方は少額からチャレンジするのをおすすめします。